赤ちゃんが膀胱尿管逆流症になりまして。

8ヶ月の赤ちゃんが膀胱尿管逆流症と診断されました。大変だぁぁ…

※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

膀胱尿管逆流症〜2回目の尿路感染(入院1日目)

2ヶ月半前に膀胱尿管逆流症と診断され、先日(7日前)に予防薬が中止になりました。  

 

薬が中止になり不安を抱えていた矢先、昨日の夕方より発熱、夜には40℃を超え😫

 

朝早く病院に行き、導尿、採血をしてもらい、結果が出るのに1時間かかるとのことで一度家に帰りました。

 

看護師さんが「念のため入院の準備をお願いします」と😭

 

帰宅し入院の準備をしていると病院から電話。

 

検査の結果crpが5… 発熱後1日でこの数値まで上がるのは危険だと言うことで、午後より入院が決まりました💦

 

先生が、👨‍⚕「薬を中止して1週間くらいだね…まあ尿路感染が濃厚でしょう」と。

 

急いで入院の準備をして、娘と午後から病院へ行きました。娘は再び40℃まで熱が上がりぐったりしていました😢

 

入院してすぐに抗生剤の点滴。

 

声を出す元気もなく娘はポロポロと泣いていました疲れていつの間にか寝ていました。

 

その後目を覚ましても熱は下がってなく41℃💦

 

6時間おきに解熱剤の座薬を使い、熱が下がって少し眠るを繰り返しました。

 

2度目の尿路感染、2度目の入院🫠

 

数日前に1歳になったばかりです。

 

SNSを見ると同じ時期に1歳を迎えた子達が元気よく遊んでいたり、ご飯を食べていたり。

 

我が子はなぜまた入院なのだろう…と悲しくなりました🥲

 

この子の熱も痛みも全部私が引き受けることができればいいのに。

膀胱尿管逆流症〜薬の中止から6日目。

膀胱尿管逆流症と診断されてから飲み続けていた予防薬(抗生剤)が中止になり今日で6日目。


38℃熱が出ました……
そして嘔吐。


前回入院した時と同じく、高熱と嘔吐です😭


嘔吐した後は、胃が痙攣して吐きやすくなってるからお茶はスプーンで少しずつ飲ませてねと言われていたので、少しお茶を飲ませました。

 

おそらく39℃近く上がっていると思います。普段の元気はなくグッタリしていたため、解熱剤を使い休ませました。

 

少し熱があるかな…でも離乳食はしっかり食べたし元気はある、と思ってから数時間で高熱、嘔吐、グッタリです😱


先生は6日前の診察で「薬を中止すると、また熱が出るかもしれませんから、近くの病院(尿管感染で入院した病院)に私から連絡しておきます。」と言っていました。

 

恐れていたことがこんなに早くくるなんて😢

 

予防薬(抗生剤)が中止になったのは、
・1歳を過ぎると自然治癒する傾向ある
・薬剤耐性の予防のため

 

泌尿科の先生や小児科の先生が話し合って決めてくれたことですが、まだ薬を中止するのは早かった(数日前に1歳になったばかり)のではないかな…

 

とか、

 

オムツもこまめに替えて、ウンチのあとはシャワーで洗ってあげて気をつけていたのにな…

 

とか、頭の中がグルグルしています🫠


明日は朝から病院に行きます。また入院になるかもしれません😭 

膀胱尿管逆流症〜予防接触は受けていいのか?

1歳になるまでは毎月のように予防接触があります💉

 

そろそろ予防接触の時期だと思って、数日前に近くの小児科を予約しました☎

 

娘の場合、
近くの小児科→予防接種💉
大きな病院(片道2時間)→膀胱尿管逆流症の診察

なので、予防接種と逆流症の病院が違います。

 

予防接種前日🌙


予防接種の予診票を書いていたのですが予診票の項目に、

 

 

「その病気を診てもらっている医師に今日の予防接種を受けてよいといわれましたか」

 

という質問がありました……📝


膀胱尿管逆流症と診断されてから初めての予防接種だったので、うっかりしていました😫💦

 

気づいたのが、予防接種前日の夜です💥


膀胱尿管逆流症を診てもらっている大きな病院は、曜日によって先生の出勤日が違います。

 

明日の朝一に電話をして、担当の先生が出勤していなければ、予防接種をキャンセルにしなくてはいけません。

 

予診票前日でいいか…とのんびりしていたのを深く後悔しました😱

 

予防接種当日☀


一か八か大きな病院に電話で確認すると、「今日○○先生いますので聞いてみますね」と。

 

よかった😅💨

 

「予防接種は基本的には問題ないです。ただ、熱があるとか調子が悪そうなら接触は控えてください」

 

と言われました。

予防接種は受けれるようです🙆‍♀


(*症状にもよりますので、必ず担当の先生にご確認ください)


膀胱尿管逆流症と診断されたお子さまがいるご家族の方は、私のように予防接種前にバタバタにならないよう、診察の際か電話で一度予防接種について確認をされた方がよいと思います😅